「生活費が足りない」「今月の支払い、どうしよう?」など、お金に困る場面は誰にでも発生するものです。事業を営む人の場合は、運転資金の調達に悩む場面もあるでしょう。家族や友人からお金を借りるのもひとつの選択肢ですが、人間関係を考えると気が引けるかもしれません。
お金の借り方はさまざまで、消費者金融や銀行のカードローンだけでなく、定期預金や生命保険を担保にする方法もあります。条件さえ満たせば、公的機関の支援を受けられる可能性も出てくるでしょう。個人事業主や中小企業の事業主には、銀行以外でもビジネスに特化した融資サービスも展開されています。
今の状況や立場に応じたお金の借り方を全12パターンに分けて、徹底解説します。
- 1 全12パターンのお金を借りる方法
- 2 即日お金を借りる方法4選
- 3 保証人なしでお金を借りる方法4選
- 4 収入証明無しでお金を借りる方法4選
- 5 家族に内緒でお金を借りる方法4選
- 6 成人済みの学生がお金を借りる方法4選
- 7 シングルマザーがお金を借りる方法4選
- 8 パート主婦がお金を借りる方法5選
- 9 自営業・個人事業主がお金を借りる方法6選
- 10 農業従事者や漁業従事者・畜産業従事者がお金を借りる方法10選
- 11 年収の低い方がお金を借りる方法4選
- 12 無職がお金を借りる方法5選
- 13 ローン審査に落ちた後にお金を借りる方法4選
- 14 ヤミ金の甘い言葉には騙されないように!
- 15 トラブルに備えてお金を借りる際には相談窓口も覚えておこう!
- 16 自分に合ったものを選ぼう!おすすめのカードローン22選
- 17 まとめ
- 18 よくある質問
全12パターンのお金を借りる方法
※クリックでそれぞれの見出しに飛びます。
- 即日お金を借りる方法4選
- 保証人なしでお金を借りる方法4選
- 収入証明無しでお金を借りる方法4選
- 家族に内緒でお金を借りる方法4選
- 成人済みの学生がお金を借りる方法4選
- シングルマザーがお金を借りる方法4選
- パート主婦がお金を借りる方法5選
- 自営業、個人事業主がお金を借りる方法6選
- 農業従事者や漁業従事者がお金を借りる方法10選
- 年収の低い方がお金を借りる方法4選
- 無職がお金を借りる方法5選
- ローン審査に落ちた後にお金を借りる方法4選
即日お金を借りる方法4選

急なお通夜や葬儀で香典を包む、あるいは家賃の支払いを忘れていたなど、今日中にどうしても現金が必要な場合にお金を借りる方法を紹介します。
消費者金融系カードローン
スマホや自動契約機で申し込んだ後、早ければ1時間ほどでお金を借りられます。
手続きの中で勤務先への在籍確認の電話が入りますが、個人名での電話なので同僚などには借金関係の電話だとバレにくく、本人が職場にいない場合も問題なく確認手続きが進みます。
一定期間の無利息サービス提供やカードレス取引が可能など、業者ごとの特色を比較してから申し込むのもよいでしょう。
クレジットカードのキャッシング
自分が持っているクレジットカード利用可能枠にキャッシング枠が付いていれば、最寄りのコンビニATMなどでお金を借りられます。
カードの暗証番号が必要ですが、不明な場合は希望口座への振込キャッシングも可能です。
キャッシング枠がない場合でも、審査を受けて最短即日で枠の設定を受けられるカード会社もあるので、まずはカードデスクに相談してみましょう。
質屋
趣味の品物やブランド品といった換金しやすいものを質屋に持ち込んで、お金を借りる方法もあります。
質屋での預かり期間は基本的に3ヶ月、利息以上の額を入金すれば預かり期間の延長も可能です。ただし、3ヶ月以上にわたって利息を入金しないと、預かった品物の所有権が質屋に移るので注意しましょう。
品物の査定基準は質屋ごとに異なるため、利用する前に査定結果の比較をおすすめします。
親や友達からお金を借りる
これら3つの方法が使えない場合は、親や友達からお金を借りられるか相談してみましょう。人間関係が良好であれば、多少の苦言を呈されたとしてもお金を貸してもらえるかもしれません。
ただし、約束通りに返済しなければ、人間関係に悪影響が及ぶ恐れがあります。「返済は出世払いでよい」と言われたとしてもその言葉に甘えずに、返済する時期を決めた上で確実に返済しましょう。
「今すぐお金が欲しいけど、給料日はまだ先……」こうした状態だと、焦りだけが募っていくものです。目の前が真っ暗になり、この先どう過ごしていけばいいんだろう、と大きな不安を感じてしまう人も少なくないでしょう。[…]
保証人なしでお金を借りる方法4選

家族とはいえ、借金の連帯保証人を頼むのは気が引けるものです。連帯保証人を付けずにお金を借りる方法を紹介します。
カードローン
消費者金融や銀行のカードローンは、パソコンやスマホで必要情報を登録し、必要書類の画像を送信するだけで申し込めます。
限度額の範囲内であれば何度でも借り入れ・返済ができるのが特徴で、事業資金以外であれば使い道は基本的に自由です。不動産や品物を担保として差し出したり、連帯保証人を立てたりする必要はありません。
その代わり、申込者の返済能力は次のように細かく審査されます。
- 個人信用情報でクレジットカードや各種ローンの残債や返済状況が確認される
- 年収や勤続年数・家賃などで年間の返済可能額を見積られる
- 上記①②の結果によって、契約の可否や限度額が決まります。
審査に落ちた場合の対応方法は、後ほどご紹介します。
フリーローン
フリーローンは多くの銀行で取り扱っており、インターネットや窓口で申し込めます。申込者本人の情報や勤務先情報を登録後、本人確認書類や収入証明書類のコピーを提出します。使い道の証明書は必須ではありませんが、自主的に提出すると審査で考慮されるようです。
審査に合格したら、オンラインや郵送・窓口で契約手続きを行った後にお金を借りられます。契約後に渡される返済計画表に沿って、毎月決まった額を返済していきます。申し込みから契約・融資までの期間は、1週間前後が目安です。
銀行のフリーローンでお金を借りようとする場合、審査に何日くらいかかるか心配になったり、お金が必要な日までに間に合うのか不安になったりしますよね。銀行フリーローンは審査結果がすぐに出ず、融資までにはある程度の時間がかかる傾[…]
目的別ローン
目的別ローンは、教育資金や運転免許取得資金・結婚資金のように使い道が指定されたローンです。銀行だけでなく、一部の消費者金融でも取り扱っています。
複数の借金を1つの契約にまとめ、返済の負担を軽くする「おまとめローン」も、目的別ローンの一種です。
フリーローンと同じく、インターネットや窓口で手軽に申し込めますが、見積書など使い道のわかる書類の提出が必須です。契約完了後は、借りたお金をそのまま支払先に振り込むため、振込先についても確認しておきましょう。
ビジネスローン
ビジネスローンは法人の代表者や個人事業主を対象にしたローンで、銀行やノンバンク(消費者金融や信販会社)から多くの商品が提供されています。
借りたお金の使い道は、運転資金や設備投資費用といった事業目的に限られます。カードローン・フリーローンどちらも提供されているので、資金繰りや返済計画に応じて利用するローンを選ぶと良いでしょう。
インターネットや店頭窓口で申し込めますが、代表者の本人確認書類の他に次の書類が必要です。
- 法人の履歴事項全部証明書
- 決算書(最大3期分)
- 資金繰り表
- 事業計画書や借入計画書
収入証明無しでお金を借りる方法4選

以下で紹介する方法でお金を借りる場合は、収入証明書類を準備する必要はありません。ちなみに、収入証明書は次のような書類です。
書類の種類 | どこで発行 |
---|---|
給与所得の源泉徴収票 | 勤務先 |
給与明細書・賞与明細書 | 勤務先 |
確定申告書の控え ※e-taxで申告時は申告内容確認票 | 自分が作成したもの (税務署の収受印が必要) |
所得証明書 | 市区町村役場 |
(条件あり)カードローン
消費者金融や銀行のカードローンを申し込む際は、次の条件すべてを満たせば収入証明書類の提出は原則として求められません。
- 申込先で希望する利用限度額が50万円以下
- 他社の借入を含め、借入合計額が100万円以下
ただし、契約後の利用状況によっては後日収入証明書類の提出を求められる場合があります。提出に応じないと、追加の借り入れができなくなる場合があります。
勤続年数が短い場合は、収入証明書類の提出が不要でも自主的に直近2~3カ月の給与明細書を提出して、将来的な返済能力を判断してもらうのもひとつの方法です。
質屋
質屋を利用する場合は、持ち込んだ品物(質草)の価値によって借りられるお金の額が決まります。
質屋では顧客の信頼関係を重視して取引を行う特性があるため、担当者の心証によっては査定額が多少変化するケースもあるようです。品物を持ち込み、本人確認書類を見せるだけの手続きですが、丁寧な対応を心がけましょう。
どちらにせよ、品物を持ち込んだ人の収入確認までは求められないため、収入証明書類を提出する必要はありません。
生命保険の契約者貸付制度
生命保険の契約者貸付制度とは、保険を解約した際に戻ってくるお金(解約返戻金)を担保にしてお金を借りられる制度です。
保険の契約期間や支払保険料の額に比例して、借りられるお金は多くなります。
貸付を受けたいときは、契約者本人が保険証券の原本と本人確認書類を持参して保険会社の窓口に出向き、手続きを取るのが基本です。
貸付金は、その場で受け取れる場合と後日振込になる場合とがあります。保険会社によっては、契約者マイページからの振込や、専用カードを使ってコンビニ等のATMからの貸付にも対応しています。
親や友達からお金を借りる
親や友達からお金を借りる場合、収入証明書類の確認までは求められないとしても、お金が必要な事情を説明する中で、月給やボーナスの質問をさせるケースは案外多いです。
ウソの情報を伝えた後で真実が発覚すると、信頼関係にヒビが入る恐れがあります。その結果、せっかくの人間関係が疎遠になってしまうかもしれません。
良好な関係を続けたいならば、お金が必要な事情を包み隠さず、ありのまま伝えるようにしましょう。
家族に内緒でお金を借りる方法4選

家族に借金がバレると、これまで築いてきた関係性がギクシャクしてしまうかもしれません。家族に内緒でお金を借りる方法があるので、チェックしておきましょう。
消費者金融系カードローン
自宅に届いた郵便物を開封されて、借金が発覚するケースが少なくないようです。一部の消費者金融では、郵送物が送付されない次のような契約手段が提供されています。
- Web契約時にカードレス取引を選択する(公式スマホアプリでATMの操作が可能)
- 自動契約機や店頭窓口で契約して、その場でローンカードを受け取る
- ローンカードを郵便局やコンビニで受け取れるサービスを利用する(SMBCモビット限定)
契約時の郵送物を回避できた場合でも、返済が遅れて督促状が届くと家族に借金が発覚する恐れが高まるので、返済期限は厳守するようにしましょう。
生命保険の契約者貸付制度
契約者貸付を受ける際は、契約者自身が保険会社の窓口に出向いて手続きする必要があります。
貸付金は、本人名義の口座振込での受け取りや、提携ATMから専用カードでの引き出しも可能です。契約者貸付の利用状況は保険金の受取人に通知されないため、家族にバレる心配はないでしょう。
ただし、かんぽ生命の場合は次のような郵便物が契約者本人宛に発送され、契約者貸付に関する内容が明記されています。郵便物を開封されると、貸付を受けたことが家族にバレる恐れがあるので注意が必要です。
- 契約者貸付を受けた翌月中旬に届く確認ハガキ(届かない場合もある)
- 毎年10月頃に届く「ご契約内容のお知らせ」
定期預貯金担保貸付
銀行に定期預金を預けていれば、普通預金の残高が不足した場合でも自動的に貸付を受けられるサービスを利用できます。
銀行窓口で「自動貸越を利用したい」と伝えると、その場で申込が可能です。定期預金の残高の9割まで貸付を受けられます。
貸付を受けた場合は、普通預金の残高がマイナスで表示されます。紙の通帳を家族に見られるのが心配な場合は、Web通帳に切り替えるとよいでしょう。
クレジットカードのキャッシング
クレジットカードのキャッシングは、カード会社が提携している銀行・コンビニのATMで利用可能です。銀行の預金を引き出すのと同様の操作なので、周囲から見てもお金を借りている風には見えないでしょう。
自分名義の口座への振込キャッシングを利用できるカード会社もあります。
ただし、クレジットカードの利用明細を郵送で受け取る場合は、家族にキャッシング利用がバレる可能性があります。ショッピング利用内訳とキャッシング利用内訳が、はっきり分かれて記載されているからです。
郵送物から借金がバレないよう、Web明細への切り替えをおすすめします。
成人済みの学生がお金を借りる方法4選

成人した学生は、アルバイト収入があれば親権者の承諾を得なくてもカードローンを契約できます。自分で学費を支払っている場合は、奨学金の活用も有力な選択肢です。
奨学金
日本学生支援機構の奨学金は、在学中の学生も申請が可能です。
毎年春と秋の2回募集が行われ、面接や書類審査による学校内での選考を経て、申請から2ヶ月~3ヶ月後に貸与が開始されます。
借りた額に対して利子が発生する第2種奨学金が募集対象で、大学生の場合は毎月最大12万円を借りられます。成績不良や留年になると貸与が停止される場合があるので、誠実な態度で学業に取り組みましょう。
カードローン
アルバイトなどの収入がある学生であれば、カードローンへの申し込みが可能です。
実際には、バイト先を勤務先とした上で申し込むことになります。
消費者金融の中には学生を専門にした業者もあり、お金がピンチの月は利息だけの返済を認めたり、返済日の変更に柔軟な対応を行ったりするなど学生への配慮がきめ細かいのが特徴です。
銀行カードローンの中には、年収が高くても学生の申し込みを受け付けていないカードローンもあるので、申し込み条件を十分確認するようにしましょう。
親や友達からお金を借りる
ダブルスクールの学費を支払う、あるいは就職活動資金が足りないなど、お金が必要な具体的な事情を親に相談して、お金を借りる方法もあります。
アルバイトをするなど自分なりの努力を示せば、お金を貸そうと考えてくれる可能性が高まるでしょう。
仕送りや給料日までのピンチをしのぐ場合は、お金を借りる期間が比較的短いため、友人に相談してみるのもひとつの方法です。友人の置かれた状況に配慮して、借りる額は少なめに留めるのがよいでしょう。
クレジットカードのキャッシング
学生用のクレジットカードの中には、3万円~5万円程度のキャッシング枠が付いたものもあります。カードの利用状況は親権者に通知されないので、お金が必要な場面で自由に活用できるのが魅力です。
リボ払いでの返済ができるカードでも、月々の返済は最低でも5千円以上になります。返済が遅れると、遅れが解消されるまでカードの利用が停止するため、お金を借りる際は自力で返済できる範囲にとどめるようにしましょう。
学生生活は何かとお金が必要です。アルバイトや派遣で働いても、「お金が足りない」と感じることもあるでしょう。お金を借りる方法を探してみるものの、「金融機関からお金を借りるなんて……」と不安に思っている人もいるかもしれません。[…]
シングルマザーがお金を借りる方法4選

シングルマザー・シングルファザーといったひとり親世帯は、公的機関からの融資制度が利用できます。融資決定が出るまでのつなぎとして、カードローンの利用も有効です。
母子寡婦福祉資金貸付金
20歳未満の子を扶養しているひとり親が利用できる制度で、家庭の生活費や医療費など、暮らしや就労に必要な費用の貸付を受けられます。
連帯保証人を立てた場合は無利子、連帯保証人を立てない場合でも年1.0%の低金利です。
教育費にも利用できる制度なので、利用したい場合は住んでいる地域を担当する社会福祉協議会に相談してみましょう。
生活福祉貸付制度
必要なお金を銀行や金融業者などから借りられない場合は、国の生活福祉資金貸付制度を申請できます。
住民税が非課税の世帯が主な対象です。最長12か月までの生活費用を貸し付けてくれる「生活支援費」や一時的に生計維持が困難になった際に借りられる「緊急小口資金」などがあります。
2020年12月現在、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、対象者が休業や失業で収入が減った人にまで拡大しています。
教育一般貸付
日本政策金融公庫では、教育ローンとして「教育一般貸付」が提供されています。
大学だけでなく専門学校や高校での教育費が貸付対象で、授業料の他にも在学中の通学定期代やパソコン購入費など幅広い目的で利用可能です。
ひとり親世帯や世帯年収200万円以下の世帯には、金利や返済期間の優遇を受けられるので利用価値は高いといえます。
カードローン
何らかの形で働いていれば、消費者金融や銀行のカードローンに申し込めます。
銀行カードローンの審査では、銀行取引の状況を加味した審査を行なうとされています。そのため、給与振込や公共料金の口座引き落としの口座がある銀行のカードローンを申し込めば、審査が若干有利になるかもしれません。
一部の消費者金融では、女性向けのカードローンが提供されているため(プロミスのレディースキャッシングなど)、そちらに申し込んでみるとよいでしょう。
「今月は子供の遠足もあったし何かと物入りだったから、生活費がカツカツ!」「給料日までお金が足らないんだけど、シングルマザーだからキャッシングなんてできないのかな・・・。」シングルマザーのあなたは、生活費や教育費などで困っ[…]
パート主婦がお金を借りる方法5選

主婦(主夫)でも、パートやフリーランスなど何らかの形で仕事をしていればお金を借りられる可能性があります。
消費者金融カードローン
消費者金融に申し込む際に設定されている条件は、年齢面と安定収入の有無の2つです。
安定収入とは、雇用形態にかかわらず借りたお金の額に見合った額を毎月コンスタントに得ているかどうかで判断されます。
消費者金融の公式サイトでは「パート・アルバイトでも申し込めます」と明記しているくらいです。したがって、パート主婦でも何らかの形で収入を得ていれば消費者金融のカードローンに申し込めます。
公的融資制度
配偶者の失業などで収入が大幅に減って日常生活に困っている場合は、自治体の社会福祉協議会が提供する「生活福祉資金貸付制度」の利用を検討してみましょう。
契約者は世帯主となりますが、制度を利用する相談は配偶者が行なっても差し支えないようです。家計の状況や返済計画について詳しい説明を求められるので、夫婦で十分に話し合った上で利用を検討してみるとよいでしょう。
配偶者貸付
一部の消費者金融やクレジットカード会社では、夫婦の年収を合算して審査を行なう「配偶者貸付」を実施しています。
配偶者(主婦の場合は夫、主夫の場合は妻)の同意は必要ですが、貸金業法の例外貸付として公式に認められた審査方法です。
配偶者貸付を申し込む場合は、配偶者の同意書・本人確認書類と夫婦関係を証明する公的書類(住民票または戸籍個人事項証明書)が必要です。
配偶者の返済能力もチェックされるため、審査内容によってはお金を借りられない場合がある点に留意しておきましょう。
定期預貯金担保自動貸付
自分名義の定期預金を持っていれば、その定期預金を担保にして普通預金からお金を借りられます。
借りられるお金は定期預金残高の9割が目安で、返済期限は特に設けられていないため、生活費を上手にやり繰りすれば無理なく返済できるでしょう。
配偶者からキャッシュカード(代理人カード)を預けられている場合は、配偶者が契約する定期預金担保自動貸付を利用できますが、トラブル防止のためにあらかじめ承諾を得ておくことをおすすめします。
質屋
結婚前から持っているもので、換金性が高い趣味の品物やサイズの合わない洋服や靴を持っていれば、質屋に品物を預けてお金を借りられます。
買取サービスを提供している質屋もあるため、不用品を整理する感覚で利用する人もいるようです。ただし、結婚後に買った品物は夫婦の共有財産という考え方が主流なので、一時的とはいっても勝手に質屋へ預けない方がよいでしょう。
自営業・個人事業主がお金を借りる方法6選

事業の継続に欠かせない、運転資金や設備投資資金の調達方法についても経営戦略のひとつとして検討しておきましょう。商工会議所や事業者団体の経営指導を受けて、融資先を紹介してもらうのもひとつの方法です。
日本政策金融公庫からの借入
日本政策金融公庫では、法人だけでなく個人事業主の経営を支援するために豊富な融資メニューを提供しています。
運転資金や設備投資に活用できる一般貸付をはじめ、IT活用など特定の経営テーマに特化した資金貸付、さらには企業再建資金の貸付にも対応しています。
新型コロナウイルス感染症や自然災害の克服に向けて、特別貸付という形で金利や返済条件を緩和する機動的な取り組みも、国が株主である政策金融機関ならではの特徴です。
これから事業を始める人にも、融資の道が開かれています。
ビジネスローン
ビジネスローンは企業の運転資金や設備費用など、まとまった現金が早急に必要な場面で重宝します。
最短即日で融資が決定しますが、不動産や事業用設備を担保に入れる必要はありません。
法人が融資を受ける場合は、代表者個人の連帯保証が必須です。
銀行融資と比べ金利は高く、個人向け消費者金融と同等の金利が設定される場合もあるため、短期間の利用に留めるのがよいでしょう。
ABL(動産・債権担保融資)
ABLは売掛金や商品在庫、機械設備といった動産(流動資産)を担保に設定し、その価値に応じて融資を行なう貸付です。
肉用牛を担保にする事例(後述)や、医療機関の診療報酬入金までの運転資金確保を目的にする事例もみられます。
担保の評価に応じた額の融資を受けられますが、契約期間中は売掛金や在庫の状況を定期的に金融機関へ報告しなければなりません。
信用金庫からの借入
信用金庫(信金)は地域密着型の金融機関と言われており、中小企業や個人事業主に対する細やかな支援に取り組んでいるのが特徴です。融資を受けるには、出資金を出した上で信金の会員になる必要があります。
融資の際は、公的機関である信用保証協会の債務保証を求められるのが一般的です。ただし、企業の業績や信用度によっては、信金が貸倒れリスクを負う「プロパー融資」を行なう場合もあるようです。
個人事業主専用ローン
個人事業主に特化したビジネスローンで、カードローン方式を選択すれば資金繰りにゆとりが生まれます。
ノンバンクが提供する商品では総量規制の例外扱いとして、他社を含めた借入総額が年収の3分の1を超えても融資枠を設定する事例もあるようです。
申し込みにあたっては、顧客への受注書や領収書、テナントの入館証など現在事業を運営していることを証明する書類が求められます。
法人向け不動産担保ローン
担保にする土地や建物の価値に応じて現金を貸し付けるローンで、銀行や信販会社などさまざまな業者が参入しています。
融資を受ける法人が所有権を持っていることが前提ですが、事前の承諾を得て代表者の親族が所有している不動産も担保に設定することが可能です。
個人事業主でも、事業運営の実態があれば申し込める場合があります。
「事業を回していくだけのお金がない……」と悩んでいませんか?個人事業主として働き始めると、資金繰りの大切さにイヤというほど気付きますよね。そこでこの記事では、個人事業主でもお金を借りられる方法を紹介します。[…]
農業従事者や漁業従事者・畜産業従事者がお金を借りる方法10選

日本の食生活を支える農業や漁業、畜産業ですが、天候などにより収穫量・水揚げ量が変動しやすいのが実情です。農業機械や船舶の修繕・入れ替えの費用も高額になりがちなので、早めの資金計画をおすすめします。
農業
JAバンクや日本政策金融公庫が主体となって、農業を営む個人や法人・団体に対して融資を行なっています。
農業近代化資金
農産物の生産や流通・加工に必要な設備投資資金や農地改良資金、運転資金として融資を受けられます。
JAバンクが窓口となる制度で、借入限度額は個人が1,800万円、法人は2億円です。農業所得が総所得の50%以上の兼業農家も融資対象ですが、都道府県によって融資条件が異なるため、融資を希望する際は最寄りのJAバンクへ問い合わせすることをおすすめします。
農林水産環境ビジネスローン
農林水産業の6次産業化によるアグリビジネスの推進や、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの利用・活用に向けた取り組みを推進するための融資制度です。
ちなみに「6次産業」とは、農畜産物や水産物の生産から加工・流通サービスまで総合的にかかわり、1次産業である農林水産業に付加価値を付けることをいいます。
農林中央金庫が、JAバンクを通じて融資を行ないます。
農業経営基盤強化資金
農業を営む人の自主性や創意工夫を活かして、農業経営の改善を支援するための融資で、別名「スーパーL資金」と呼ばれています。
農地の取得・改良や農業用設備への投資、負債整理資金として活用でき、融資限度額は個人3億円、法人10億円です。
事業推進にあたっては、市町村が運営する特別融資制度推進会議の認定が前提で、利子補給制度も提供されます。
農業改良資金
農業の6次産業化にあたる生産・加工・販売の新部門スタートや、農業の生産性向上に必要な経費の融資を受けられます。
融資は無利子で行なわれ、融資限度額は個人は5,000万円、法人・団体は1億5,000万円です。
次のいずれかの条件を満たせば、融資の審査を受けられます。
- 新たな農業部門の開始
- 新たな加工事業の開始
- 農産物または加工品の新たな生産方式の導入
- 農産物または加工品の新たな販売方式の導入
漁業
JAマリンバンクや日本政策金融公庫が主体となって、漁業を営む個人や法人・団体への融資を行なっています。
漁業経営改善支援資金
農林水産大臣または都道府県知事の認定を受けた漁業経営の改善計画を遂行するための資金を、日本政策金融公庫が融資する制度です。
漁船や漁具の取得をはじめ、水産物の生産・加工・販売に必要な設備投資資金など、幅広く融資を受けられます。
融資限度額は使い道によって異なりますが、一般漁船の建造費としての融資は1隻あたり最大4億5千万円、運転資金も1経営体あたり2億円まで融資を受けられます。
水産加工資金
食用水産加工品の安定供給や、水産資源の有効活用に必要な設備投資、製造・加工の共同化事業などに必要な資金が融資の対象です。
日本政策金融公庫の農林水産事業として、必要経費の80%まで融資を受けられます。
個人も融資対象なので、新製品や新技術の開発にも活用できるでしょう。原材料となる魚や貝の種類は指定されています。
漁業近代化資金
漁船や付帯機器の取得・改造をはじめ、水産物処理施設などの設備改良資金として融資を受けられます。
JFマリンバンクが窓口となる制度で、借入限度額は個人が1,800万円、法人は2億円です。
漁業や水産加工業を営む個人や法人が融資対象ですが、都道府県によって融資条件が異なるため、融資を希望する際は最寄りのJFマリンバンクへの問い合わせをおすすめします。
農林漁業施設資金
新型コロナウイルス感染症に伴う経営環境の変化に対応するため、農林水産物の生産・流通や加工・販売に必要な設備導入費用に活用できる資金です。
新事業の展開に取り組む人が融資対象で、負担額の80%まで融資を受けられます。
畜産業
畜産業に特化した融資制度も、あわせて紹介します。
畜産経営環境調和推進資金
家畜(牛・豚・鶏・馬)の排せつ物を適切に処理し、有効利用を促進するために必要な機械・施設の整備に必要な資金を融資する制度です。
日本政策金融公庫の農林水産事業として展開されており、個人は3,500万円まで、法人は7,000万円までの融資を受けられます。
家畜排せつ物法に基づき、都道府県知事から処理高度化施設整備計画の認定を受けられることが融資の前提条件です。
動産(牛)担保融資事業
肉用牛を生産する畜産業者が、繁殖牛や肥育牛として育成する前の子牛(素牛)を購入する代金の融資を受けられるよう、飼育中の牛を担保にする制度です。
全国肉牛事業協同組合が運営する事業で、提携金融機関を通じて融資を申し込みます。
年収の低い方がお金を借りる方法4選

年収が低いからといって、お金を借りられないわけではありません。お金を用意するために、現時点で何ができるかを考えてみましょう。
従業員貸付制度
勤務先によっては、福利厚生制度の一環として従業員にお金を融資する制度を用意しています。
利用目的が細かく定められている場合や、利息の支払いが必要な場合など、会社によって制度はさまざまです。
厳密には貸付ではありませんが、給与前払い制度を設けている会社もあるため、お金に困った時は担当部署(総務部など)に相談してみるとよいでしょう。
カードローン
年収が低い場合でも他社での借入総額が年収の3分の1以内であれば、カードローンでお金を借りられる可能性があります。
一部の銀行ではATMを利用した際に、キャッシュカードで利用できるカードローン(ATMカードローン)の案内が画面に表示される場合があります。
画面の案内に沿って操作すると、10万円~30万円前後をその場で借りられる仕組みです。
数万円の融資にも対応する中小の消費者金融もあるため、年収が低くてもお金が借りられるかどうか相談してみるとよいでしょう。
生命保険の契約者貸付制度
生命保険の契約者貸付制度は、解約返戻金が付いた保険の契約者本人であれば誰でも利用可能です。
低金利でお金を借りられる上、月々の返済日が指定されていないので使い勝手が良いとされています。勤務シフトの関係で給料が減った、あるいはボーナス支給までのつなぎとして活用する人も多いです。
貸付金を返済しない場合は、将来受け取る予定の保険金を減らされたり、保険自体を強制解約されたりするので、お金に余裕ができたら早めに返済するようにしましょう。
質屋
ボーナス時期までのつなぎでお金を借りたい場合、あるいは転職直後で給与の入金まで時間がかかる場合には質屋も有効活用できます。
3ヶ月以内に利息と一緒に借りたお金を返済すれば品物を取り戻せますし、品物の査定に納得いくならばそのまま買い取ってもらうことも可能です。
買い物感覚で入店できる質屋も増えているので、お金が必要な場面が訪れた際には一度相談してみてはいかがでしょうか。
「年収200万円くらいしかないから、どこもお金を貸してくれないだろうなぁ」と思いながら、インターネット情報を検索していませんか。だったら、カードローンでお金を借りることを考えてください。カードローンなら、年収が低くてもお[…]
無職がお金を借りる方法5選

無職の人は消費者金融や銀行でお金を借りられませんが、契約中の生命保険から保険金の一部を前借りしたり、質屋に品物を預けたりするなど現金を確保する方法はあります。
求職者向けの融資制度も用意されているので、制度の概要を確認しておきましょう。
失業者限定の総合支援資金
新型コロナウイルスの影響により失業してしまった人には、生活のセーフティーネットの一環として、国の制度である総合支援資金制度が用意されています。
住んでいる地域の社会福祉協議会を通じて申し込む仕組みですが、会社を解雇された場合だけでなく、自主的な退職を余儀なくされた場合も失業とみなされます。
単身世帯は月15万円以内、2名以上の世帯では月20万円以内を3ヶ月間借りられて、借りたお金は10年以内で返済する仕組みです。
生命保険の契約者貸付制度
月々の生命保険料を支払えない場合、3ヶ月の滞納で保険が強制解約されてしまいますが、そのような事態を防ぐためにも契約者貸付制度を積極的に活用しましょう。
返済期限は特に設けられていないため、再就職後の給料で少しずつ返済する使い方も可能です。
保険会社の窓口で手続きができれば即日で貸付を受けられますし、郵送手続きとなる場合でも1週間前後で貸付金が振り込まれます。
質屋
一時的なお金のピンチを乗り越えるには、質屋も有効活用できます。
3ヶ月以内に利息を支払えば、質草として預けた品物を取り戻せるので、シーズンオフの衣類・アクセサリー類や、押し入れに眠っている趣味の品物を預ける人も多いです。
質屋に品物を買い取ってもらう場合は、買取金額をリサイクルショップなどと比較してみることをおすすめします。お店の得意分野や市場のトレンドによって、買取金額が大きく異なる場合があるからです。
短期間の融資か、買い取りによる現金化かのどちらかを選べるのが、質屋の特徴です。
求職者支援資金融資
短期間で退職したなどの理由で雇用保険の失業給付を受給できない場合でも、職業訓練校(ハロートレーニング)に通学していれば求職者支援資金の融資を受けられます。
月額10万円の、「職業訓練受講給付金」では生活費が足りない場合に利用できる制度です。職業訓練を終了するまでの期間、毎月5万円または10万円を借りられます。
貸付条件に合うかどうかの確認をハローワークで受けた後、指定された労働金庫に行き貸付を受ける仕組みです。
生活福祉貸付制度
無職のため生活が苦しい場合は、地域の社会福祉協議会を通じて生活費や教育費などを借りられる「生活福祉貸付制度」を申請できます。
再就職支援や家計相談を通じて生活の立て直しをサポートする「生活困窮者自立支援制度」の利用が条件ですが、個人や家庭の状況に寄り添った対応を受けられるのが特徴です。
生活が切迫している場合は、1世帯あたり10万円の緊急小口資金の貸付を受けられることもあります。
お金がない状態は、人を不安にさせます。この記事を読んでいる人の中には、今現在、手元にお金がなくて困っている人もいれば、お金があるはずなのに月末になると金欠になってしまう人もいるでしょう。そして、「一刻も早[…]
ローン審査に落ちた後にお金を借りる方法4選

銀行カードローンの審査に落ちた場合は、柔軟な審査が期待できる消費者金融に申し込むか、親や友人からお金を借りて急場をしのぐ方法もあります。
(銀行系カードローンに落ちた場合)消費者金融系カードローンに申し込む
銀行カードローンの利用可否や限度額は、保証会社が行う仮審査で事実上決定するといわれています。保証会社で債務保証を引き受けられる金額(保証極度額)が、事実上カードローンの利用限度額の上限となるからです。
銀行カードローンに落ちた場合には消費者金融が有力な選択肢になりますが、保証会社と同じ系列の消費者金融に申し込むと審査に落ちる可能性が高いので注意しましょう。
消費者金融と保証会社の関係性は次のとおりですが、アイフルは銀行系列に属しない独立系の消費者金融です。
消費者金融 | 保証会社 | 系列銀行 |
---|---|---|
アコム | エム・ユー信用保証 株式会社 | 三菱UFJ銀行 |
SMBCモビット | 三井住友カード株式会社 | 三井住友銀行 |
レイクALSA | 新生フィナンシャル 株式会社 | 新生銀行 |
(消費者金融系カードローンにも落ちた場合)中小カードローンに申し込む
大手消費者金融の審査にも落ちてしまった場合は、中小の消費者金融に申し込んでみるのもひとつの方法です。
個人信用情報を参照して返済能力を判定するのは大手と共通ですが、中小の業者では電話や対面で申込者の人柄を確認した上で、最終的な融資可否を判断する傾向があります。
夫婦の年収を合算して審査を行う「配偶者貸付」を提案する業者もあり、柔軟な審査に期待できるでしょう。
半年後に再度ローン審査に申し込む
消費者金融やクレジットカード・各種ローンに申し込んだ履歴は、個人信用情報に6ヶ月間登録されます。6ヶ月間に何度もカードローンを申し込むと、お金に困っている人である、すなわち返済能力に疑問があると判断され、審査に落ちる可能性が高まります。
そのため、2~3社に申し込んでも審査に通らない場合は、半年以上待ってから再度カードローン審査を申し込むのが賢明です。
再度の申し込みに向けて、出費を抑えたり格安スマホへの乗り換えを検討したりするなど、家計の見直しも検討してみてはいかがでしょうか。
親や友達からお金を借りる
消費者金融などからお金を借りられない状態であれば、親や友達が最後の頼みの綱となってきます。過去に何度かお金を借りている場合には、生活態度や金銭感覚に関して叱られるのもやむを得ないでしょう。
お金に困っているからといって、親や友達の名義や本人確認書類を借りてカードローンを申し込むのは犯罪行為なので、決して行ってはいけません。
お金が必要な事情を丁寧に説明し、必要な額の一部でも貸してほしいと真摯な態度でお願いしてみましょう。
ヤミ金の甘い言葉には騙されないように!

「無審査」「ブラックでもOK」などという甘い言葉で勧誘する業者の正体は、ヤミ金です。
ヤミ金と一度でも関わると、しつこい取り立てなどで生活に影響が及ぶので、お金に困っていても絶対に利用してはいけません。
ヤミ金の主な手口
ヤミ金の勧誘は、SMSや携帯電話のショートメッセージで「100%融資」「他社に断られた人歓迎」などの宣伝文句で行われる傾向です。
実在する企業のグループ会社を装って、安心感を演出するチラシもあります。また、合法的に認められているビジネス(ファクタリングなど)を給与債権の現金化などの形でアレンジする事例もみられます。
法外な利息を要求してくるのも、ヤミ金に共通した手口のひとつです。
返済できない場合は容赦ない取り立てがある
ヤミ金から借りたお金を期限までに返済できなかった場合は、電話や訪問によるしつこい取り立てが行われます。次のような嫌がらせ行為も伴うため、生活への影響は深刻です。
- 頼んでもいない出前が届く
- 悪口が書かれた紙を自宅に貼られる
- 近所に架空の噂を流される、など
取り立ての際に暴力的な言葉を浴びせられたり、家族に危険が及ぶと脅迫されたりなど、精神的なダメージも負わされます。
お金に困った時でも、ヤミ金には絶対に手を出してはいけません。
もし被害に遭ってしまったら
万が一ヤミ金の被害に遭った場合は、身の安全を確保した上で警察に通報しましょう。
警察では借金の内容については民事不介入の原則があるために関与しませんが、人や財産への危害に関しては犯罪が疑われる行為として必要な対処を検討してくれます。「お金を借りている」という負い目を持つ必要はありません。
利息額や支払い方法に関する交渉は、弁護士に一任するとよいでしょう。交渉の経過次第では、ヤミ金側が利息や貸したお金の請求をあきらめるケースもあるようです。
お金を借りる前は、どうしても不安な気持ちになりますよね。自分の個人情報を渡すことになるので、「自分がお金を借りたことが誰かにバレたらどうしよう・・・」と最悪の状況を想像してしまいます。闇金(ヤミ金)などと言われている違法な業[…]
トラブルに備えてお金を借りる際には相談窓口も覚えておこう!

お金を借りた後にトラブルに巻き込まれた場合は、一人で抱え込まずに以下の窓口に相談するのが解決の早道です。返済が苦しくなった時も、生活の立て直しに向けたアドバイスを受けられます。
消費生活センター
消費生活センターでは、消費生活アドバイザーなどの資格を持つ相談員が在籍しています。
お金の借りすぎで返済に困った時の対処法や、金融機関や消費者金融業者などとのトラブルに関する相談などに対して公正な立場でのアドバイスを受けられます。
氏名などの個人情報は確認されますが、相談の秘密は守られるので安心です。
スマホや固定電話で「188」とダイヤルすると、最寄りの消費生活センターや国民生活センターに電話がつながり、担当者へ相談できます(通話料有料、開設時間は12月29日~1月3日以外の毎日10時~16時)。平日日中であれば、最寄りの窓口に出かけて相談員と対面での相談も可能です。
貸金業相談・紛争解決センター
日本貸金業協会では、借り入れ・返済に関するあらゆる相談に対応しています。電話やFAX・郵便・窓口による相談体制が整備されていて、自分に合った形で疑問点を伝えられるのが特徴です。
家計の見直しに関する相談や、多重債務から抜け出すための生活再建支援カウンセリングも無料で受けられます。
※電話相談窓口:0570-051-051(ナビダイヤル、開設時間は平日9:00~17:00、12/29~1/4は休み)
法テラス経由で弁護士へ
法テラスでは弁護士による予約制の法律相談を実施しており、収入や資産の条件を満たせば相談料は無料です。
例えば3人家族の人ならば、給与の手取り額(社会保険料や税金を控除した後の金額)が27万2千円以下が無料相談の対象になります。法テラスと契約している弁護士に連絡して、直接予約を取ってもかまいません。
最終的に債務整理を行なう方向性になった場合は、弁護士に支払う着手金や交通費などの実費、裁判所での手続き終了後に支払う着手金を立て替えてもらえます。
自分に合ったものを選ぼう!おすすめのカードローン22選

お金を借りるときにおすすめの消費者金融・銀行カードローンを、22種類選んでみました。金利や借入額などの条件を十分に確認して、自分に合ったカードローンを申し込みましょう。
消費者金融
消費者金融では、基本的に当日融資を目指して審査が実施されるのが特徴です。業者によっては、公式アプリを通じたカードレス取引や初回契約時の無利息サービスも提供されています。
SMBCモビット
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年3.0%~年18.0% |
利用限度額 | 1万円~800万円 |
申込条件 | 20歳以上74歳以下で、安定した収入がある人 (収入が年金のみの方はお申込いただけません。) |
審査時間 | 事前審査は最短10秒 本審査は最短30分 ※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります |
使い道 | 自由 |
カードレス契約 | 次の条件をすべて満たせば可能 ・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行の、いずれかの口座を持っている ・健康保険組合または協会けんぽが発行する保険証を持っている |
その他 | SMBCグループ |
アイフル
アイフルでは、チャットサポートに加えて画面共有サポートが提供されており、Web申し込みでの不明点をその場で解決できます。
勤務先への在籍確認の電話は基本的にかかってこないので、職場関係者に借金がバレたくない人も安心です。
契約日の翌日から30日間は、金利ゼロ円でお金を借りられます。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年3.0%~年18.0% |
利用限度額 | 1万円~800万円 |
申込条件 | 20歳以上70歳未満で、 定期的な収入と返済能力がある人 |
審査時間 | 最短20分。その後すぐ融資可能 ※お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます。 |
使い道 | 自由 |
カードレス契約 | 可能 (返済用口座の登録が条件) |
その他 | 女性専用カードローン「SuLaLi」の提供あり(限度額10万円、金利年18.0%) |
アコム
アコムの審査時間は最短20分、契約完了後の振り込み融資にも対応しています。クレジットカード機能もついているので、キャッシングだけでなく普段の買い物でも利用可能です。
初めてアコムと契約する人は、契約日の翌日から30日間金利ゼロ円でお金を借りられます。
開業後1年以上の個人事業主には、最高限度額が300万円までの「ビジネスサポートカードローン」も提供されています。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年3.0%~年18.0% |
利用限度額 | 1万円~800万円 |
申込条件 | 20歳以上で、 安定した収入と返済能力がある人 |
審査時間 | 最短20分 |
使い道 | 自由 |
カードレス契約 | 不可 |
その他 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ系列 |
レイクALSA
レイクALSAでは、契約額200万円以内の人を対象に、選べる特典サービスを提供しています。
- 契約日の翌日から60日間、借入額全額に対する利息がゼロ円(Web申込み限定)
- 契約日の翌日から180日間、借入額のうち5万円までの利息がゼロ円
Web以外の方法で申し込んだ人や、200万円を超える契約額の人でも、契約日の翌日から30日間の利息がゼロ円になります。
在籍確認では、担当者の性別といった希望を考慮してくれるだけでなく、電話対応が難しい場合には書類提出に切り替えるなど柔軟に対応しているのが特徴です。
※Webで申込いただき、ご契約額が1~200万円の方。※Web以外で申込された方は60日間無利息を選べません。
≪180日間無利息の注釈≫
※契約額1万円~200万円まで
≪60日・180日共通の注釈≫
※初めてなら初回契約翌日から無利息。※無利息期間経過後は通常金利適用。※30日間無利息、60日間無利息、180日間無利息の併用不可。※ご契約額が200万超の方は30日無利息のみになります。
≪30日間無利息の注釈≫
※契約額1万円~500万円まで。※Web申込でも契約額200万円を超えた場合30日間無利息。※Web以外(自動契約機や電話)で申し込んだ場合は30日間無利息を選択できる。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年4.5%~年18.0% |
利用限度額 | 1万円~500万円 |
申込条件 | 満20歳~70歳までで、<b(毎月第3日曜日は19時まで)に申込完了が条件 契約完了まで最短60分 |
使い道 | 自由 |
カードレス契約 | 可能 (金融機関口座または公式アプリでの本人確認が必要) |
その他 | 新生銀行グループ |
au PAY スマートローン
au PAY スマートローンでは、申し込みの際に本人確認情報を含め「au ID」の情報が反映されます。申し込み時の入力情報が少なくて済み、本人確認書類の提出も省略できてスムーズです。
スマホアプリや「au PAY プリペイドカード」を使ってお金を借りられるので、ローンカードを見られて借金がバレるという心配もありません。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年2.9%~年18.0% |
利用限度額 | 1万円~50万円 |
申込条件 | ・満20歳以上70歳以下で、年金以外の定期的な収入のある人 ・申込者本人名義の「au ID」を持っている人 ・auフィナンシャルサービスが発行するクレジットカード(au PAY カード)を持っていない人 |
審査時間 | 最短30分 |
使い道 | 自由 |
カードレス契約 | 可能 |
その他 | au PAY 残高にチャージして、au PAY プリペイドカードやau PAYでの利用が可能 |
銀行カードローン
銀行カードローンは消費者金融と比較して低い金利で借りられるのが魅力です。
一方、審査は保証会社と銀行の2段階で行われるため、審査結果がわかるのは最短でも翌営業日となります。既に取引のある銀行でカードローンを申し込む場合は、審査で給与振込などの取引実績も考慮されるようです。
みずほ銀行
みずほ銀行のカードローンでは、利用限度額に応じて定められた金利が適用されます。例えば限度額が100万円未満の場合は、金利が年14.0%です。
月末時点でカードローンの借入残高があれば、翌々月はみずほマイレージクラブのSステージが適用され、月3回までイーネットATMの利用手数料が無料となる特典も付いています
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年2.0%~年14.0% (限度額に応じて8段階で設定) |
利用限度額 | 10万円~800万円(10万円単位) |
申込条件 | ご契約時の年齢が満20歳以上満66歳未満の方で、安定した収入があり、 みずほ銀行指定の保証会社であるオリコの保証を受けることができる方 |
使い道 | 事業性資金以外であれば自由 |
銀行口座の開設 | みずほ銀行の口座開設が必須 (カードローン申し込みと同時に口座開設が可能) |
保証会社 | 株式会社オリエントコーポレーション |
その他 | みずほ銀行で住宅ローンを利用中の人は、年0.5%の金利引き下げあり。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。 |
楽天銀行
楽天銀行のスーパーローンは、コンビニATMやイオン銀行・三井住友銀行・みずほ銀行の各ATMで借り入れる時のATM手数料が無料です。
申し込みから契約までWeb完結できるため、時間や場所を選ばずに申し込めます。
楽天PointClubのシルバーランク以上の人は審査の優遇を受けられる可能性があるので、楽天を利用している人には有利かもしれません。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | ・限度額100万円未満…年14.5% ・限度額100万円以上…年1.9%~年14.5%(限度額に応じて個別設定) |
利用限度額 | 10万円~800万円(10万円単位) |
申込条件 | ・満20歳以上62歳以下で、毎月安定した定期的な収入のある人 ※パート・アルバイトの人は満60歳以下 ・国内に住んでいる人 ・永住権または特別永住権を持っている外国籍の人 |
使い道 | 事業性資金以外であれば自由 |
銀行口座の開設 | 不要 |
保証会社 | 楽天カード株式会社 SMBCファイナンスサービス株式会社 |
その他 | 楽天PointClubの会員ランクに応じて審査優遇制度あり |
三菱UFJ銀行カードローン
バンクイック
三菱UFJ銀行カードローン バンクイックは、三菱UFJ銀行や提携コンビニATMでの借り入れ・返済時のATM手数料が無料です。
テレビ窓口でローンカードを受け取れば自宅への郵送物を回避できるので、家族に内緒でお金を借りたい人には選択肢のひとつとなるでしょう。
※2022年3月31日(木)をもって、テレビ窓口での新規申込受付は終了しております。
返済日の3営業日前に、当月の返済日を知らせるメールが届く設定も可能です。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年1.8%~年14.6% (限度額に応じて個別設定) |
利用限度額 | 10万円~500万円(10万円単位) |
申込条件 | ・満20歳以上65歳未満で、安定した収入のある人 ・永住権を持っている外国籍の人 ・国内に居住する方 ・保証会社(アコム(株))の保証を受けられる方 |
使い道 | 事業性資金以外であれば自由 |
銀行口座の開設 | 不要 |
保証会社 | アコム株式会社 |
その他 | 毎月の指定日返済または35日ごとの返済を選択可能 |
三井住友銀行
- 三井住友銀行ATM
- 三菱UFJ銀行店舗外ATM
- コンビニATM
- ゆうちょ銀行
また、三井住友銀行のスマホアプリを使えば、同行の口座を開設していなくてもカードローンの申し込みができます。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年1.5%~年14.5% (限度額に応じて個別設定) |
利用限度額 | 10万円~800万円(1万円単位) |
申込条件 | 満20歳以上69歳以下で、安定した収入のある人 |
使い道 | 事業性資金以外であれば自由 |
銀行口座の開設 | 開設無しで申込可能 |
保証会社 | SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 |
その他 | ・三井住友銀行で住宅ローンを利用中で返済の遅れがない人は、年1.0%の金利引き下げあり ・キャッシュカード兼用型カードでのカードローン利用は、三井住友銀行ATMとコンビニATMのみ可能 |
auじぶん銀行
auじぶん銀行のカードローン(じぶんローン)では、auが提供するスマホや光回線などのサービスを利用している人に対して、金利優遇サービスを提供しているのが特徴です。
提携ATMの利用手数料・時間外手数料は無料なので、自分の好きなタイミングで借り入れ・返済ができます。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | ・一般…年1.48%~年17.5% ・カードローンau限定割 誰でもコース…年1.38%~年17.4% ・カードローンau限定割 借り換えコース…年0.98%~年12.5% (いずれも、審査結果に応じて個別設定) |
利用限度額 | 10万円~800万円(10万円単位) ※カードローンau限定割 借り換えコースは100万円~800万円 |
申込条件 | ・満20歳以上70歳未満で、安定した継続的な収入のある人 ・国内に住んでいる人 |
使い道 | 事業性資金以外であれば自由 |
銀行口座の開設 | 不要 |
保証会社 | アコム株式会社 |
その他 | ・毎月の指定日返済または35日ごとの返済を選択可能 ・契約後でも返済日や返済サイクルの変更が可能(利息清算が必要な場合あり) |
イオン銀行カードローン
イオン銀行カードローンでは一部の地域を除き、カード発送時に佐川急便の「受取人確認サポート」を利用しています。
カードローンの申込者と受取人が同じかどうかを確認して配達するため、家族に郵送物を開封される可能性が低いのが特徴です。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年3.8%~年13.8% (限度額に応じて個別設定) |
利用限度額 | 10万円~800万円(10万円単位) |
申込条件 | ・満20歳以上満65歳未満で、安定した継続的な収入が見込める人 ・国内に住んでいる人 ・永住権を持っている外国籍の人 |
使い道 | 事業性資金以外であれば自由 |
銀行口座の開設 | 不要 |
保証会社 | イオンクレジットサービス株式会社 オリックス・クレジット株式会社 |
その他 | イオン銀行の口座を持っている人は、新規申込時の1回に限り振込融資を利用できる(他行口座も指定可能) |
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行のカードローン「ネットキャッシング」では、最短60分で仮審査結果がわかります。
約定返済日はマイページから変更でき、当初の約定返済日の10日前までに変更手続きを行なえば当月の返済をスキップできるので、お金のピンチを乗り切る際には有効です。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年1.59%~年18.0% (限度額に応じて13段階で設定) |
利用限度額 | 最高1,000万円 |
申込条件 | ・20歳以上70歳未満で、安定した収入がある人 ・仕事に就いている人 |
使い道 | 事業性資金以外であれば自由 |
銀行口座の開設 | 必要 (カードローン申込みと同時に口座開設が可能) |
保証会社 | SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 |
その他 | 初回借入日から30日間の無利息サービスあり |
あなたは、「家や車を買いたいわけじゃないけど、低金利な銀行からお金を借りたいな」と考えていませんか?また、「銀行から数十万円くらいを融資してもらうのは、個人だとムズカシイのでは・・・?」と思っているのではないでしょうか。[…]
銀行口座を作ると、同時にキャッシュカードの発行を行いますよね。通常ですと、キャッシュカードは口座にあるお金を引き出したり、逆にお金を預ける時に使用します。そんなキャッシュカードですが、手続きをすることで「銀行からお金を借りる」という[…]
中小の消費者金融
中小の消費者金融では、複数の借金を1つの契約にまとめる「おまとめローン」や法人限定のローンなど個性的な商品が提供されています。
営業所の数が少ない分だけ、個人の属性に応じた柔軟な審査に期待できるでしょう。
キャレント
法人の融資に特化したノンバンクで、銀行融資よりスピーディーな対応が魅力です。
銀行融資の手続きに時間がかかっている、あるいは早急に設備の修繕が必要になったなど、事業の急場をしのぐ場面で重宝するでしょう。なお、現在は個人からの新規申し込みは受け付けていません。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | ・利用限度額100万円未満…年13.0%~年18.0% 利用限度額100万円以上…年7.8%~年15.0% |
利用限度額 | 1万円~500万円 |
申込条件 | 法人のみ申込可能 |
審査時間 | 平日14時までの手続き完了で即日融資可能 |
使い道 | 法人の事業資金 |
その他 | ・決算書や事業計画・収支計画・資金計画の提出が必須 ・返済回数は最大120回(10年) |
中央リテール
中央リテールは、複数の消費者金融やクレジットカード会社のカードローン債務を1件にまとめる「おまとめローン」に特化した消費者金融です。
来店での契約が必須ですが、完済時期が明確となるメリットがもたらされるため、月々の返済総額が多い人には利用価値は大きいといえます。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | ・無担保おまとめローン…年10.95%~年13.0% ・不動産担保ローン…年8.2%~年9.8% |
融資額 | ・無担保おまとめローン…500万円まで ・不動産担保ローン…3,000万円まで |
申込条件 | 65歳まで |
審査時間 | ・無担保おまとめローン…受付から約2時間で審査結果の回答、最短翌日に融資 ・不動産担保ローン…融資まで最短4日 |
使い道 | 複数の借金の一本化に特化 |
その他 | ・来店での契約手続きが必須 ・返済回数は最大120回(10年) |
フタバ
東京都を拠点として50年以上にわたり営業を続けている、老舗の消費者金融です。
審査にあたり、銀行カードローン・クレジットカードのキャッシングは借入件数に含めないとしています。そのため、審査が甘いという口コミもあるようです。
契約日の翌日から、30日以内の無利息サービスも提供されています。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年14.959%~年17.950% |
利用限度額 | 1万円~50万円 |
申込条件 | ・20歳以上73歳以下で、安定した収入と返済能力のある人 ・他の消費者金融での借り入れが4社以内の人 |
審査時間 | 平日16時までの審査完了で即日振込融資が可能 |
使い道 | 公式サイトに制限事項の明記なし |
その他 | ・返済回数は最大72回まで ・追加借入も可能 |
マンモスローン
融資額は最低100万円からで、複数の借金を1つにまとめたい時には有力な選択肢となります。金利は高くても年15.0%なので、月々の返済の負担が軽くなる場合が多いようです。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年7.3%~年15.0% |
利用限度額 | 100万円~2,000万円 |
申込条件 | 満20歳~70歳の人 |
審査時間 | 1~2時間 |
使い道 | 複数の借金の一本化に特化 |
その他 | 返済回数は最大120回(10年) |
法人向けカードローン
法人を運営し続けるためには、カードローンも必要な現金を調達する手段のひとつです。すぐに現金が必要でない場合でも、納税資金などの決算への対策の一環として、融資枠を設定しておくのも経営戦略のひとつでしょう。
アイフルビジネスファイナンス
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年5.0%~年18.0% |
利用限度額 | 1万円~1,000万円 (新規取引時は最大500万円) |
申込条件 | ・開業から1年以上の、法人または個人事業主であること ・申し込み時点での代表者の年齢が、満20歳~満69歳であること |
審査時間 | 最短翌日融資 |
連帯保証人 | ・法人の場合は代表者 ・個人事業主の場合は不要 |
毎回の 元金支払額 | 借入残高の1.0%または2.0%(元金に加えて利息の支払いが必要) |
その他 | 契約時には、融資額に応じた印紙代が必要 |
ジャパンネット銀行 ビジネスローン
個人向けのカードローンと同様に、限度額の範囲内で何度でも借り入れができます。銀行融資と異なり、担保の差し出しや保証協会との契約は不要です。
項目 | 内容(2020年12月現在) |
---|---|
金利 | 年2.8%~年13.8% |
利用限度額 | 10万円~500万円(10万円単位) |
申込条件 | ・開業から2年以上、または決算を2期以上終了している法人(個人事業主からの業歴を通算可能) ・申し込み時点での代表者の年齢が、満20歳~満69歳であること ・代表者が日本国籍、または永住権を持っている外国籍の人 |
連帯保証人 | 原則として代表者の連帯保証が必要 |
銀行口座の開設 | 法人・個人事業主向け口座「ビジネスアカウント」が必須 |
保証会社 | アイフル株式会社 |
その他 | ・限度額と金利は1年ごとに見直し ・利用限度額が300万円超の場合には、更新時に決算書の提出が必要 |
まとめ
個人がお金を借りる方法には、消費者金融や銀行のカードローン以外にも多数用意されています。
無職や年収の低い人でも、質屋や生命保険の契約者貸付制度を活用すれば、品物の価値や保険の範囲内でお金を借りられます。
生活に困った時には地元の社会福祉協議会に相談して、総合支援資金・緊急小口資金の貸し付けを受けるのもひとつの方法です。家族に相談するのも、当面必要な現金を確保する有力な方法でしょう。
事業を営んでいる人には、不動産や売掛金、事業用資産を担保にした融資制度を利用できます。急ぎの資金ニーズには、消費者金融のビジネスローン利用も効果的です。普段から事業者団体や商工会議所の経営指導を受けていれば、融資を希望する際に有利な条件が得られるかもしれません。
お金を借りる際には返済計画を立て、自分に合ったプランを選ぶようにしましょう。
よくある質問

その日のうちにお金を借りる方法はあるの?
多くの消費者金融のカードローンでは、即日融資に対応しています。質屋に行けば品物の価値に応じた現金をその場で借りられますし、生命保険や定期預金を担保にした貸付も基本的には即日対応です。家族や友人に相談してみるのも、即日お金を借りる方法といえます。
家族に内緒でお金を借りられるの?
本人名義の生命保険や定期預金を担保にお金を借りる場合、家族にバレる心配はありません。消費者金融のカードローンを利用する場合には、自動契約機やカードレス取引の利用など、郵送物が届かない方法で手続きをすれば家族にバレにくいです。
カードローンではいくらまでお金を借りられるの?
お金を借りられる額は、お金を借りる金融機関の審査によって個別に決まります。消費者金融のカードローンでは年収の3分の1まで、銀行カードローンでは年収の2分の1までが目安です。
事業の運転資金を借りたいが、どこに相談したらよい?
まず、メインバンクや日本政策金融公庫に相談してみましょう。
当日中に現金が必要な場合には、消費者金融(ノンバンク)のビジネスローンも活用可能です。長い目で資金計画を立てたい場合には、商工会議所で経営指導を受けて融資先を紹介してもらう方法もあります。